酔いどれ猫のブルース

ボードゲーム「酔いどれ猫のブルース/Katzenjammer Blues」の紹介で、ルールの概略を説明しています

”当ページは、Reiner Knizia氏が権利を所有する著作物を利用しております。
© Reiner Knizia

邦題 酔いどれ猫のブルース
洋題 Katzenjammer Blues
作者 Reiner Knizia (ライナー・クニツィア)
作者の作品 ・戦国時代 (2014)
・オロンゴ (2014)
・ケルト (2008)
・チーキーモンキー (2007)
・交易王 (2007)
・メディチ対ストロッツィ (2006)
・タイムズスクエア (2006) (新版:王と道化 (2016))
・インフェルノ (2005)
・ヘックメック (2005)
・ブルームーン (2004)
・アメンラー (2003)
・バトルライン (2000)
・ロストシティ (1999)
・ラー (1999)
・ノミのサーカス (1998) (新版:なつのたからもの(2013))
・サムライ (1998)
・砂漠を越えて (1998)
・ゼロ (1998)
・チグリスユーフラテス (1997)
・ツインズ (1996)
・ハイソサエティ (1995)
・キングダム (1994)
・古代ローマの新しいゲーム (1994)
・アンギャルド (1993)
・モダンアート (1992)
などなど沢山
(BGG登録上では拡張含めて500程あります)
国内取扱メーカー ニューゲームズオーダー
発売年 ・原作 1998
・日本語版 2013
定価 1800
プレイ人数 2 – 6
BGG ベスト人数 3 (推奨: 2 – 4 )
プレイ時間 30
対象年齢 10 以上
BGG プレイ感 1.45 / 5
BGG 評価 5.9 / 10
BGG 全体ランキング 4714 / 約13000
BGG ジャンルランキング ファミリー: 1115 / 約1500
BGG カテゴリー カードゲーム
BGG メカニズム オークション、セットコレクション
その他要素
エラッタなど

※上記データは 2017/10 時点 BGGへ

 

 

ライナー・クニツィア作のシンプルなカードゲームです

 

ゲーム終了時に、このネズミカードをより多く獲得しているプレイヤーが勝者です

獲得方法は後程

 

 

 

このような猫が描かれたカードがあります

色はゲームには一切関係なく、数字だけを使います

 

 

 

この猫カードは各自 手札として持っていて、残りは山札となっています

 

 

 

 

 

山札から猫カードが何枚か並べられます

ゲーム中は競りが行われるのですが、この場札が競売品です

 

 

 

競り勝って競売品を獲得した後に、

 

 

 

 

 

手札から同じ数字4枚の1セットを出す事で、そのセットの1枚分の数字分のネズミカードが手に入ります

例えば、数字5を4枚の1セットで出すと、ネズミカード5枚を獲得できます

ネズミカードの獲得方法はこの1つのみです

 

逆にネズミカードを失うルールが1つありまして、このようなジョーカーカードがあるのですが、このカードを使ったら捨札にはせずに 自分の手元へ並べられます

そしてゲーム終了時に もし手札にジョーカーが残っていれば、そのジョーカーも手元へ並べられます

 

ゲーム終了時に全員の手元のジョーカー枚数を比べ、最多のプレイヤーは ネズミカード5枚を失います

ジョーカーは使いやすいですが、使い過ぎると上記のペナルティを受けるので注意が必要です

 

 

 

 

 

ゲームの流れ

ゲーム終了となるまでラウンドが繰り返されます

1ラウンド分は、次の3つのフェイズを順に行ったらラウンド終了です

 

フェイズ1: 競売品の準備

山札から猫カードが何枚か並べられます

この場札 全てのカードが 1回分の競りの競売品となる為、落札すれば場札全てを獲得できます

 

 

 

 

 

フェイズ2: 競り

普通の競りで、手番が何巡かまわるので 競り上げるか ハードパス をするかを実行していきます

ただ、コストの支払いはお金ではなく手札の猫カードとなります

 

競り値の付け方は、「全て同じ数字で、カード1枚以上」、又は、

 

 

 

 

 

「全て違う数字で、カード1枚以上」です

 

価値の高さは、まず枚数が多い方が優位です

ただし、「全て違う数字~」は「全て同じ数字~」に必ず負けます

枚数が同じならば、数字がより大きい方が優位となります

 

入札時は「4が3枚」とか「5が3枚」や「バラ4枚」などと宣言します

(写真は、場札(競売品)を用意し忘れています汗)

 

 

 

落札者が決まったら、コストを支払って場札全てを獲得し、手札へ加えます

 

 

 

 

 

 

 

フェイズ3: 落札者のみが コストを支払って ネズミカードを獲得できる

手札から同じ数字4枚の1セットを出す事で、そのセットの1枚分の数字分のネズミカードが手に入ります

 

 

 

 

 

以上の3つのフェイズを順に行ったらラウンド終了

ラウンドを繰り返し、山札かネズミカードが尽きたらゲーム終了

ジョーカーが一番多いプレイヤーはネズミカード5枚を捨て、ネズミカードがより多いプレイヤーが勝者となります

 

ルールはこんなところでしょうか

 

競りのコストは手札を使う為、手札と場札とを より良いものへ交換していくゲームシステムですね