なつのたからもの

ボードゲーム(カードゲーム)「なつのたからもの(原作:ノミのサーカス/Circus Flohcati)」の紹介で、ルールの概略を説明しています

”当作品の画像の著作権は、
 Reiner Knizia氏に帰属します”

邦題 なつのたからもの
(原作: ノミのサーカス)
洋題 Circus Flohcati
作者 Reiner Knizia (ライナー・クニツィア)
作者の作品 ・戦国時代 (2014)
・オロンゴ (2014)
・ケルト (2008)
・チーキーモンキー (2007)
・交易王 (2007)
・メディチ対ストロッツィ (2006)
・タイムズスクエア (2006) (新版:王と道化 (2016))
・インフェルノ (2005)
・ヘックメック (2005)
・ブルームーン (2004)
・アメンラー (2003)
・バトルライン (2000)
・ロストシティ (1999)
・ラー (1999)
・ノミのサーカス (1998) (新版:なつのたからもの(2013))
・サムライ (1998)
・砂漠を越えて (1998)
・ゼロ (1998)
・チグリスユーフラテス (1997)
・ツインズ (1996)
・ハイソサエティ (1995)
・キングダム (1994)
・古代ローマの新しいゲーム (1994)
・アンギャルド (1993)
・モダンアート (1992)
などなどまだまだ沢山
(BGG登録上では拡張含めて500程あります)
国内取扱メーカー ニューゲームズオーダー
発売年 ・原作 1998
・日本語版 2013
定価 1500
プレイ人数 3 – 5
BGG ベスト人数 4 (推奨: 2 – 5 )
プレイ時間 15
対象年齢 6 以上
BGG 重さ具合
(高い程重量級)
1.24 / 5
BGG 評価 6.6 / 10
BGG 全体ランキング 1234 / 約13000
BGG ジャンルランキング ・ファミリーゲーム: 308 / 約1500
BGG カテゴリー カードゲーム
BGG メカニズム カードドラフト、運試し、セットコレクション
その他要素

※上記データは 2017/02 時点 最新BGGへ

 

 

「ノミのサーカス」のリメイク作です

前作の世界観はタイトル通りノミがサーカスで見世物をしているものでした

今作の世界観をバトルロワイヤル的に説明しますと、

「突然ですが、皆さんは少年少女になりました」

「そして今から皆さんで夏休みを謳歌して頂きます」

「夏の宝物となる素敵な思い出を作っていきましょう」

 

 

 

このようなカードのみを使います

 

 

 

 

 

カードは、数字が1〜7、絵柄が10種類あります

絵柄は様々な夏の思い出が描かれています

左上から、夏祭り、かき氷、海、金魚すくい、虫取り、お小遣い、ラムネ、ひまわり畑、線香花火、スイカ

・・・・・・私には無縁の思い出ばかりですね

 

因みに、お小遣いの絵柄だけは、数字が増える毎にお小遣いも増えます

両手で大事に握りしめててかわいい

カードは、同じ思い出、且つ同じ数字は2枚ありませんので、総数は70枚です

加えて特殊カードが何枚かあります

 

 

ゲームの目的は、より良い夏の思い出を沢山集めることです

具体的には、

ゲーム中は、カードを手札として集めていくことになります

 

 

 

 

 

ゲームが終わったら、この手札を絵柄の種類毎に分け、各種類の最も大きい数字だけが 勝利点 として得られます

(他の残っている手札は0点です)

写真では、虫取りが3点、海が7点、夏祭りが5点

 

 

数字が小さいカードにも利用価値はあります

自分の手番中に、手札から同じ数字3枚を1セットとして、自分の目の前に表向きで並べることが出来ます

1セット毎に10点になります

 

 

基本的には上記2つの方法で勝利点を獲得し、点数がより高いプレイヤーが勝者です

 

 

 

それではゲームの流れについて

全てのカードをシャッフルし、山札として場に置きます

 

 

 

 

 

ゲーム終了となるまで手番が巡り続けます

手番では、次の2つの アクション から1つを実行し、手番終了となります

アクション1: 山札から好きな枚数めくり、場札を1枚獲得する

めくる時は1枚ずつめくり、そのカードは場札として並べていきます

 

 

 

 

 

好きなだけ1枚ずつめくっていきます

 

 

 

 

 

好きなタイミングでめくるのをやめた後に、場札の中から1枚だけ獲得し、

 

 

 

 

 

手札に加えます

やった600円だ ぎゅっ

 

 

 

 

好きな枚数分めくれると言いましたが、条件があります

今めくったカードの絵柄と、場札の絵柄とが一致した場合、

 

 

 

 

 

今めくったカードは捨札になり、カードは獲得できないまま手番が終わります

いわゆる バースト というシステムです

 

 

 

 

アクション2: 山札を一切めくらずに、場札から1枚だけ獲得し、手札に加えます

手番が移っても場札は残り続けますので、バーストの可能性はゼロで、確実に1枚獲得できます

やった600円だ がばっ

 

 

 

 

上記2つのいづれかを実行したら手番終了 です

手番を続け、ゲーム終了は次の2つの内のどちらか1つが満たされたらゲーム終了です

終了条件1.山札が尽きた

 

 

 

 

 

終了条件2.自分の手番の最後に、手札に全種類の思い出が集まったことを宣言する

このプレイヤーは、ボーナスとして勝利点10点を獲得します

 

 

 

 

 

同じ数字3枚1セットの出し方について

自分の手番でカードを取ることが出来た時に、

 

 

 

 

 

手札から同じ数字3枚1セットとして、自分の目の前にオープン状態で並べることが出来ます

1手番で何セットでも作ってよいです

 

 

 

 

 

最後に特殊カードについて

特殊カードがめくられたら、まずはそのカードを捨て札にし、その後即座に効果を処理します

効果を解決した後は手番は終わりません(=通常通り山札をめくるか、カードを取るか選べます)

カードの種類は次の3つです

1.ひきぬき

他プレイヤーから1枚ババ抜きする

※引き抜いたカードは一旦公開しなければなりません

 

 

 

2.おねだり

他プレイヤーからカード1枚をもらいます

カードは渡す側が選びます

※渡すカードは一旦公開しなければなりません

 

3.はっけん

バーストするまで山札からめくり続け、バーストしたらそのカードは捨札にし、そしてプレイヤーは場札から1枚獲得できる

 

 

 

 

 

ルールはこんなところでしょうか

 

 

あまり考えずに高い数字を取っていくだけだと、バーストの部分しか面白さがなくて、そこまで楽しめないのですが、例えば、

  • 小さい数字は場札に残りやすいのでそれを取りに行ったり、かといって場札が少ない状況でそれをすると 下家 のバースト率を下げてしまう、
  • 相手が何の数字を取っていったかをしっかり見ておいて、3枚1セットが被らないようにしたり、特殊カードの標的にする、
  • タイミングを見計らって思い出を10種類集めて終わらしに掛かる、

といったことを考えて遊ぶととても面白くなってくる筈です

 

 

 

 

  • システムがシンプルな割に戦略性が意外にもあり、短時間で終わるので何度も遊びたくなる
  • ルールは簡単で、気軽に楽しめるバーストゲームなので、子供や家族とも楽しめる
  • アートワークや世界観も非常に親しみやすい