ボードゲーム「メディチ:カードゲーム/Medici: The Card Game」の紹介で、ルールの概略を説明しています
”当作品の画像の著作権は、
Reiner Knizia氏、Group SNE社に帰属します”
邦題 | メディチ:カードゲーム |
洋題 | Medici: The Card Game |
作者 | Reiner Knizia (ライナー・クニツィア) |
作者の作品 | ・戦国時代 (2014) ・オロンゴ (2014) ・ケルト (2008) ・チーキーモンキー (2007) ・交易王 (2007) ・メディチ対ストロッツィ (2006) ・タイムズスクエア (2006) (新版:王と道化 (2016)) ・インフェルノ (2005) ・ヘックメック (2005) ・ブルームーン (2004) ・アメンラー (2003) ・バトルライン (2000) ・ロストシティ (1999) ・ラー (1999) ・ノミのサーカス (1998) (新版:なつのたからもの(2013)) ・サムライ (1998) ・砂漠を越えて (1998) ・ゼロ (1998) ・チグリスユーフラテス (1997) ・ツインズ (1996) ・ハイソサエティ (1995) ・キングダム (1994) ・古代ローマの新しいゲーム (1994) ・アンギャルド (1993) ・モダンアート (1992) などなどまだまだ沢山 (BGG登録上では拡張含めて500程あります) |
国内取扱メーカー | cosaic |
発売年 | ・原作 2016 ・日本語版 2016 |
定価 | 1944 |
プレイ人数 | 2 – 6 |
BGG ベスト人数 | – |
プレイ時間 | 30 – 45 |
対象年齢 | 10 以上 |
BGG プレイ感 | – / 5 |
BGG 評価 | 6.9 / 10 |
BGG 全体ランキング | – / 約13000 |
BGG ジャンルランキング | – |
BGG カテゴリー | カードゲーム、ルネサンス |
BGG メカニズム | 運試し、セットコレクション |
その他要素 | – |
※上記データは 2017/03 時点 最新BGGへ
競りの名作ボードゲーム「メディチ」のカードゲーム版なのですが、競りがなくなりました
勝利点 がより多いプレイヤーが勝者となります
- 数字
- 色(商品の種類)
- 商品アイコンの数
の主に3つが示されています
ゲーム中は、各プレイヤーは場からカードを獲得していき(獲得方法は後述)、獲得したカードは手元に並べておきます
この手元のカードは船の積み荷を表しています
基本的には各自の積み荷が5枚になったら1ラウンド分が終了します
そしてラウンド終了時には勝利点の集計が行われます
各自の積み荷の数字の合計値を比べ、より多いプレイヤーから順に、高い勝利点を得られます
そのあと全員、積み荷を「倉庫」というカード置き場へ移動させます
倉庫は、自分の手元の脇にあり、色別にして少しずらして重ねます
そして、各自の倉庫の色毎の商品アイコン数を比べ、より多いプレイヤーから順に、高い勝利点を得ます
既定値以上のアイコン数である色は、追加のボーナス点も得られます
この倉庫のカードは、次のラウンド以降もずっと残り続けます
よって、
積み荷の マジョリティ では、数字の合計値はラウンド毎にリセットされ、
倉庫のマジョリティでは、色毎のアイコン数は累積していくので、後半になってから絡んでいくのは難しいです
ゲームの流れについて
ラウンド終了するまで手番が巡り続けます
手番を続けていくと、プレイヤーはゲームから一時的に抜けていきますので、全員が抜けたらラウンド終了となります
手番では、「なつのたからもの」と少し似ていて、
めくり終わったら、まずは最後にめくったカードを取って積み荷にしなければなりません
手番が移っても、場札はそのままです
手番を続け、積み荷が規定数に達したプレイヤーは、一時的にゲームから抜けていきます
但し、最後まで残ったプレイヤーは、残り1手番だけ行ってから強制的に抜けさせられます
全員が抜けたら1ラウンド分が終了し、先述した勝利点の集計をします
全3ラウンドを行ったらゲーム終了となります
特殊カードについて
数字しか書かれていない色なし(灰色)のカードや、
積み荷の枚数としては数えないカードがあります
ルールはこんなところでしょうか
- クニチーの名作競りゲーム「メディチ」のカードゲーム版で、競りは無くなってしまったが、気軽に マジョリティ 争いを楽しめる作品
- 山札から何枚めくるか、数字狙いでいくか商品アイコン数狙いでいくか、など悩ましい