ビギナーの方は、沢山あるボードゲームの中からどれがいいのかが分からないと思います
そこで、当サイトで紹介したボードゲームの中から名作・定番・人気作・よくおすすめされている作品(と思しき物も含め)をここにまとめておきます
中にはゲーマー向けのものもありますのでご注意下さい
このページは随時更新していきますので、日が経った時にはまたご覧下さい
更新停止します。また別の形でアップしたいと思います。
※更新日順で列挙
ファブフィブ/Fab Fib
シンプルルールで気軽に遊べる ブラフ カードゲーム
カルタヘナ/Cartagena
要塞からの海賊の脱走をテーマとした作品
パーティーゲーム寄りなレースゲームで、ルールは説明書1ベージに収まる量でかんたん
紹介しているのはリメイク作で、拡張版 のルール2つと、全く新しいルールも一緒に入っていて長く楽しめる
ワイナリーの四季/Viticulture Essential Edition
拡大再生産+ワーカープレイスメント
ワインがテーマというだけでも興味をそそられるが、その他にも コンポーネント が豪華で素晴らしく、そして ゲームシステムも安定した面白さになっている
クー:都市国家/Coup: City State
人物能力を駆使しながら勝利を目指す、シンプルなブラフゲーム
ミステリウム/Mysterium
とても変わった趣向の作品で、親役と子役に分かれて 協力して謎を解いていく推理ゲーム
ブラフ/Bluff
初版は なんと驚愕の1800年に制作
赤ポーン 受賞の 現代でも 大変面白く遊べる、ブラフ・ダイスゲームの傑作
ザ・ゲーム 第2版/The Game: on Fire
完全協力カードゲームで、全員の手札を出し尽くす事が目標
日本語版の第二版では、拡張の「オンファイア」も同梱されている
因みに、ぼっちプレイも可能
クーハンデル/Kuhhandel
巧みに ブラフ を用いながら家畜カードを集めていく作品
初版は1985年
アンドロイド:ネットランナー/Android: Netrunner
「マジック・ザ・ギャザリング」のリチャード・ガーフィールド作
プレイヤーは企業側とハッカー側とに分かれて対戦する、非対称の2人専用 TCG
リビングカードゲーム(LCG)なので、基本版や拡張版に入っているカード構成は固定
バヌアツ 第2版/Vanuatu (second edition)
ワーカープレイスメント
ワーカー を置いたのにアクションが出来ない事がある恐ろしいシステム
スカル/Skull
ブラフ ゲームの名作
グレートウエスタントレイル/Great Western Trail
すごろく+ デッキ構築 により アメリカ西部を開拓していく
「モンバサ」の作者
勝利点の要素は中々多いですが、手番でやる事はシンプルで悩ましく、やりごたえのあるゲーマーズゲーム
ストリームス/Streams
誰でも遊べるビンゴ的ゲームで、ビンゴよりも盛り上がる
プレイ人数の上限は、何と無限
ラ・グランハ/La Granja
「グローリートゥローマ」や「ルナ」などの 複数のゲームシステムを踏襲した作品で、農場経営を行っていく
絵も綺麗で、やりごたえのある 拡大再生産 の 重量級 ゲーム
バザリ/Basari
東洋の市場にて宝石商となり、豪商となるのが目標
シンプルルールで バッティング &競りを楽しめる名作
キャントストップ/Can’t Stop
1980年発売で シド・サクソン作の名作ダイスゲーム
ダイスに翻弄されるのを楽しむパーティー感覚の作品
ごいた/Goita
石川県・能登に伝わる伝統ゲーム
4人専用ゲームで、2対2のチーム戦となる
運要素も強めだが戦略性もしっかりとあり、パートナーと以心伝心して勝利をもぎ取るのが非常に楽しい作品
ニューヨークスライスピザ/New York Slice
名作「もっとホイップを」のリメイク作で、ピース構成が変更されていたり、特殊能力タイルが付け加えられている
俗に「ケーキ切り分け系」と言われるゲームシステム
T.I.M.E ストーリーズ/T.I.M.E Stories
アドベンチャー協力ゲームで、謎を説いていくループもののストーリー
1回しか遊ぶ事が出来ない
そのゲームシステムや美麗なアートワークにより、プレイヤーを世界に引き込んでくれる
大変注目された作品
コテージガーデン/Cottage Garden
2人専用パズルゲームとしてかなり評価が高い「パッチワーク」、それを多人数で遊べるようにした作品(作者は「アグリコラ」などのウヴェ・ローゼンベルク氏)
アートワークとテーマは今回も素敵
ぼっちプレイ対応
センチュリー:スパイスロード/Century: Spice Road
スパイス交易が盛んだった世界観での、ゆるい デッキ構築 + リソースマネジメントのゲーム
中量級寄りのゲームにしてはルールがとっても簡単
「宝石の煌き」を彷彿とさせる
ウミガメの島/Mahé
名作「冷たい料理の熱い戦い」の日本語リメイク版
バースト や”乗り”システムにより、熱くて楽しいすごろくダイスゲームとなっている
絵柄が可愛く、ルールも難しくないので初心者や家族にもおすすめ
フンタ/Junta
1978年に発売され、今もなお重版されている名作
が、ガチ喧嘩が容易に起こりうるサークルクラッシャーな作品で、確実に人を選ぶ
汚職、反逆、クーデター・・・真っ黒過ぎる世界観でいかに私服を肥やせるかを競う
新電力会社デラックス/Power Grid Deluxe: Europe/North America
緑色の奇才、フリードマン・フリーゼ氏の代表作の1つ「電力会社」の新装版
重量級 だが、そこまで難しくないルール
インタラクション がとても強い
モダンアート/Modern Art
ライナー・クニツィア氏の三大競りゲームの1つ
とてもシンプルで競りの面白さを純粋に楽しめる作品
ロストシティ/Lost Cities
ケルトシリーズの原点で、ライナー・クニツィア氏の名作の1つ
ルールはやさしめだが、戦略性もしっかりとある2人専用カードゲーム
カタン/Catan
金字塔の ボドゲ であり、1995年に発売され今もなお世界中の人々に遊ばれている
ドイツゲーム の評価をする際は、最低でもこの作品を遊んでからにすべき
赤ポーン も受賞しており初級者も楽しめるが、完全初心者へはルール量が多いためおすすめ出来ない
宝石の煌き/Splendor
Marc André 氏の名を知らしめた作品で、シンプルめなルールなのに奥深いゲーム性の傑作
かなりの人気作でファンが多く、初心者から熟練者まで楽しめる懐の深さを持っている
ブラックストーリーズ:50の”黒い”物語/Black Stories
ボドゲ というよりお喋りゲーム
問題の出題者が1人、残りの人は回答者となります
不思議な状況で人がおっちんでいる為、回答者はその真相を暴く
勝ち負けを決めるものではなく、正解するまでの過程を楽しむ作品
同じ系統として「ウミガメのスープ」というものが有名
後にシリーズ化し、グループSNE・コザイクで売上げ上位となっている人気作
パッチワーク/Patchwork
テトリスのような形のパッチタイルを、個人ボードへ出来るだけ隙間なく埋めていく2人専用パズルゲーム
テーマもアートワークも温かみがあり、雰囲気がとてもよい
BGG でも高ランクに位置づけている人気作
王宮のささやき/Palastgeflüster
手番が時計回りでは回ってこず、状況によっては手番が早く来てほしかったり、絶対に来て欲しくなかったり、不思議なプレイ感のゲームシステム
グループSNE・コザイクでの売上げ上位作品
お邪魔者/Saboteur
正体隠匿・非完全協力ゲームで、長年遊ばれ続けている名作
疑心暗鬼になりながらも協力していかなければならない、楽しいパーティーゲーム
花火/Hanabi
「世界の七不思議」などの作者アントワーヌ・ボゥザ氏の作品で、カードゲームとしては初の 赤ポーン を受賞した協力カードゲーム
自分の手札の中身は見えず、他プレイヤーの手札の中身は見える、面白いシステム
チケットトゥライド:アメリカ/Ticket to Ride
ボードゲーム界の定番・鉄板 ボドゲ
赤ポーン 受賞で初心者も安心な鉄道・ファミリーゲーム
アクワイア/Acquire
「キャントストップ」や「アイムザボス」などのシド・サクソン作、1964年にアメリカで発売された大傑作
最初の数回は面白さが分かり辛いが、100回以上遊べるポテンシャルを持つ
バウンスオフ!/Bounce-Off
ルールはとってもかんたんで誰でも遊べる、ピンポン玉を使った短時間のアクションゲーム
手番制とリアルタイム制の遊び方があるので、1度で2度おいしい
アイランド/The Island(Survive)
1982年にアメリカで発売され、今なお遊ばれている不朽の作品
アトランティスからの脱出をテーマにした、中量級のパーティー・ファミリーゲーム
ラミィキューブ/Rummikub
80年間ものあいだ遊ばれ続けているラミー系の数字パズルゲーム
世界の七不思議/7 Wonders
ボードゲーム界にドラフト旋風を巻き起こした ドラフト ゲームの傑作
ドミニオン/Dominion
ボードゲーム界にデッキ構築旋風を巻き起こした傑作
TCG のようなカード特殊効果もりもりなカードゲームだが、喰わず嫌いせずに絶対に一度は遊ぶべき作品
私の世界の見方/Wie ich die Welt sehe…
ボキャブラリーが多少足りなくても誰でも遊ぶ事が出来る大喜利系のパーティーワードゲーム
セレスティア/Celestia
ボードゲーム「クラウド9/Cloud 9」のリメイク作
飛空艇やラピュタ城浮遊島をテーマにしたカードゲーム
コードネーム:ピクチャーズ/Codenames: Pictures
赤ポーン を受賞した「コードネーム」のピクチャー版
ガイスター/Geister
故アレックス・ランドルフ作の名作
おばけをテーマにした2人専用の アブストラクト ゲーム
カヴェルナ:洞窟の農夫たち/Caverna: The Cave Farmers
ボードゲームの名作「アグリコラ」の作者、ウヴェ・ローゼンベルクが作った ワーカープレイスメント
やっぱり農業経営
アグリコラ:リバイズドエディション/Agricola (revised edition)
ボードゲームの名作「アグリコラ」のシステム調整版
農業経営をテーマにした ワーカープレイスメント
5本のキュウリ/Fünf Gurken
緑色の奇才、フリードマン・フリーゼ作(厳密にはアレンジ)のかなりシンプルな トリックテイキング ゲーム
バトルライン/Battle Line
ポーカー役のような役を作って勝負していく、ライナー・クニツィアの名作カードゲーム
ポーカーが苦手でも喰わず嫌いせずに一度は遊んでみる事をおすすめします
戦争テーマなのに何故か女性に大人気、摩訶不思議な魅力を持つ作品
ヘックメック/Heckmeck am Bratwurmeck
ライナー・クニツィア作の バースト 系ダイスゲーム
鳥とミミズをテーマにした作品
シンプルだが考えどころもきちんとある
チャオチャオ/Ciao, Ciao…
故アレックス・ランドルフ作の名作 ブラフ ゲーム
探検隊がジャングルの吊橋上で「ちゃおちゃおー♪」と笑顔で落とし合いをする(落ちたら食人植物に喰い殺される)、という混沌過ぎる設定のパーティーゲーム
ブロックス/Blokus
インスト わずか2分で、フランス生まれの アブストラクト ゲーム
いかさまゴキブリ/Mogel Motte
UNOのように手札をいち早く無くしていくのが目的のカードゲーム
”いかさま”をいくらでもして良い前代未聞な問題作(褒め言葉)
「このイカサマ野郎っ!」は賞賛の言葉
ナンジャモンジャ/Головоноги
リアルタイム制でいち早く名前を叫ぶ傑作パーティーゲーム
2ゲーム目以降が本番である
飲みの席で遊ぶとカオスになる
ごきぶりポーカーロイヤル/Kakerlakenpoker Royal
ブラフ ゲームの定番「ごきぶりポーカー」からルールを若干増量した作品
ごきぶりポーカーとほとんど同じように遊ぶことも出来る
ルールもかんたんで気軽に ブラフ を楽しめるパーティーゲーム
ドブル/Dobble: Kostenlose Demoversion
ホビージャパンでの売上ダントツNo1の傑作パーティーカードゲーム
リアルタイム制のパターン認識
遊び方が5つもある、1つで5度おいしい
インカの黄金/Incan Gold
名作ボードゲーム「ダイヤモンド/Diamant」のリメイク作
遺跡に潜ってお宝を集めるチキンゲーム
ワーキャー盛り上がるパーティーゲームで、初心者にもおすすめ
カルカソンヌ/Carcassonne
実際に存在するフランスの都市”カルカソンヌ”をテーマにしたタイル配置ゲーム
ボードゲームの傑作で、世界中に多くのファンがいる
定期的に大会も開かれているため敷居が高そうに思えるが、ルールはかんたんで初心者にもおすすめ
ビギナーからゲーマーまで包み込む懐の深い作品
コヨーテ/Coyote
こち亀で取り上げられたトランプゲーム「インディアンポーカー」のようなカードゲーム
誰でも気軽に楽しめ、盛り上がる傑作パーティーゲーム