数字
10ミニッツトゥキル/10′ to Kill
正体隠匿ゲームで、他プレイヤーのヒットマンを推理しつつも自分は悟られないようターゲット暗殺していく
タイトル通り10分で終わる気軽な作品
獣人が沢山なので、彫りの深い外国絵もイケるケモナーの方にもおすすめ
504
緑色の奇才、フリードマン・フリーゼ作の、なんと504通りの遊び方が可能な驚愕の作品
正直遊びきれません
5本のキュウリ/Fünf Gurken
緑色の奇才、フリードマン・フリーゼ作(厳密にはアレンジ)のかなりシンプルな トリックテイキング ゲーム
あ
アーグラ/Agra
外箱の背表紙がまるで本のようになっている、Quined Games のシリーズ作品の1つ今作のナンバリングは21
作者はラ・グランハを共作した方のお一人、ミハエル・ケラー氏
大帝の生誕祭に、商人として荒稼ぎしていくのが目的
重量級 のゲーマーズゲームで、ワーカープレイスメント や、相乗り要素などがある
アールエコ/R-Öko
日本人作者、カワサキファクトリーの川崎 晋 作のリサイクル業者をテーマにしたカードゲーム
アイスクール/Ice Cool
トリッキーな動きが可能な、おはじき鬼ごっこゲーム
まずはページ内の動画を見てみて下さい
アイムザボス:カードゲーム/ I’m the Boss!: The Card Game
ボードゲーム「アイムザボス」のカードゲーム版
アイランド/The Island(Survive)
1982年にアメリカで発売され、今なお遊ばれている不朽の作品
アトランティスからの脱出をテーマにした、中量級のパーティー・ファミリーゲーム
アウトリブ/Outlive
世紀末のヒャッハーのような世界で生き延びて、自分が所属するクランを大きくしていくのが目標
少ない食料を皆で奪い合ったり、力を誇示して相手を恫喝したり、サバイバルテーマを存分に味わえる作品
ワーカープレイスメントだが、アクションスペース に既に置かれている ワーカー を移動させる事で アクション を行うので、ワーカームーブメントの方がしっくりくる気がする
他人のワーカーよりも自分のワーカーが邪魔に感じるという 少し変わった ワカプレ
アグリコラ:リバイズドエディション/Agricola (revised edition)
ボードゲームの名作「アグリコラ」のシステム調整版
農業経営をテーマにした ワーカープレイスメント
アグリコラ:牧場の動物たち/Agricola: All Creatures Big and Small
ボードゲーム「アグリコラ」の2人専用版
通常の「アグリコラ」よりかなり緩くなって、のんびり農業経営
アクワイア/Acquire
「キャントストップ」や「アイムザボス」などのシド・サクソン作、1964年にアメリカで発売された大傑作
最初の数回は面白さが分かり辛いが、100回以上遊べるポテンシャルを持つ
アドレナリン/Adrenaline
FPSをボードゲームに落とし込んだ作品
通常のFPS通り、敵である他プレイヤーを多種多様な武器を使ってぶっ殺していき、ヒャッハーするゲーム
アニマルマインド/Animal Mind
とてもキュートな動物たちが商売をしているが、騙されていはいけない
愛らしい見た目に反しての黒い駆け引きが待っている
シンプルなルールで誰でも遊べ、読み合いや逆転要素により熱い展開で盛り上がる手軽なカードゲーム
アメリゴ/Amerigo
探検家となって未開拓の土地を切り開いていこう、というテーマ
シュテファン・フェルドの名作で、キューブタワーによるアクション制限が特徴のゲーマーズゲーム
いつものフェルドらしく、勝利点要素はてんこ盛り
フェルドの名作で、おすすめの作品の一つ
BGGランキングも かなり高い
アリーナ:神々の闘技場/Arena: For the Gods!
ファンタジー世界でのガチンコファイト
ダイスを降って、4種類の基本アクションと、4種類の特殊効果を駆使し、相手をぶちのめすのが目標
アルルの丘/Arler Erde
ボードゲームの傑作「アグリコラ」の作者ウヴェ・ローゼンベルクが作った2人専用の 重量級 ワーカープレイスメント
やっぱり農業経営
アンギャルド/En Garde
ライナー・クニツィア作のフェンシングをテーマとした2人専用カードゲーム
ルールはシンプルめでプレイ感も軽く、読み合いや駆け引きが熱い
「パリィ! カキーン!」
アンドールの伝説/Legends of Andor
王道ファンタジーストーリーの協力ゲーム
君の手でアンドールの地を救ってほしい
アンドロイド:ネットランナー/Android: Netrunner
「マジック・ザ・ギャザリング」のリチャード・ガーフィールド作
プレイヤーは企業側とハッカー側とに分かれて対戦する、非対称の2人専用 TCG
リビングカードゲーム(LCG)なので、基本版や拡張版に入っているカード構成は固定
アンロック!/Unlock!
リアルタイム の協力アドベンチャーゲーム
一致団結して謎を解きつつ制限時間内に脱出するのが目標
1回遊ぶと内容が分かってしまうので、2回は遊べない
専用の無料アプリ(必須)と連動させて遊ぶ、ハイブリッドボードゲーム
いかさまゴキブリ/Mogel Motte
UNOのように手札をいち早く無くしていくのが目的のカードゲーム
”いかさま”をいくらでもして良い前代未聞な問題作(褒め言葉)
「このイカサマ野郎っ!」は賞賛の言葉
イマジナリウム/Imaginarium
ブルーノ・カタラ氏、フロリアン・シリエ氏の共作
フランス産なので ルールも難しくなく、程よい大箱ゲー
動物✕幻想世界✕スチームパンク風な夢の中の世界で、機械工場の技師となってスクラップ機械を、修理・合成などをしていく、ワーカープレイスメント
イムホテップ/Imhotep
偉大な建築士であるイムホテップに負けない建造物を皆で一緒に作っていき、より貢献した(勝利点 をより得た)プレイヤーが勝利
作る建物は4種類あり、それぞれ勝利点を得られる方法やタイミングが違うので、上手く見計らって建てていく
シンプルルールで 中量級 の、インタラクション が強い作品
インカの黄金/Incan Gold
名作ボードゲーム「ダイヤモンド/Diamant」のリメイク作
遺跡に潜ってお宝を集めるチキンゲーム
ワーキャー盛り上がるパーティーゲームで、初心者にもおすすめ
ウーシュ!!/Whoosh: Bounty Hunters
かんたんルールで、反射神経を競うゲーム
ヴァンパイアクイーン/Vampire Queen
大富豪をクラマー氏が作ったらこうなった、というようなカードゲーム
脅威の12人まで対応
ウィンターテイルズ:冬物語/Winter Tales
「ワンス・アポン・ア・タイム」と同じストーリーテリングゲーム
ただ、そちらよりかは ある程度 世界観は決まっている
勝ち負けに こだわらず、過程を楽しむ作品
ウソツキシャーマン/Waka Tanka
見習いシャーマンとして神聖な動物を召喚しようとしますが、失敗して恥をかきたくないのでウソを隠さなければなりません
相手のウソは見破りつつも、自分のウソは隠し通す、ブラフ・パーティーゲーム
ウボンゴ/Ubongo
全員同時にパズルを解き、その早さを競う
シリーズが沢山発売されている、人気の定番パズル
ウミガメの島/Mahé
名作「冷たい料理の熱い戦い」の日本語リメイク版
バースト や”乗り”システムにより、熱くて楽しいすごろくダイスゲームとなっている
絵柄が可愛く、ルールも難しくないので初心者や家族にもおすすめ
ウルムの黄金時代/Ulm: Tempora in Priscum Aurum
ウルムとは、ドイツの南部にある都市
様々な要素が絡み合って結構考える、ゲーマーズゲーム
エスカレーション!/Escalation!
2007年に発売された海外版の日本語リメイク作
インスト 5分、1ゲーム5分のシンプルなカードゲーム
エレメンツ/Elements
日本の同人サークルteam SAIEN作の、カードがたったの16枚しかない2人専用カードゲーム
エンパイアエンジン/Empire Engine
プロット式のカードゲーム
チーム戦によるシンクロ効果を起こせるルールもある
オーガ:218高地/OGRE:Objective 218
超重戦車”オーガ”が入り乱れる2人専用カードゲーム
オーマイグーッズ!/Oh My Goods!
小箱のカードゲームなのに 中量級 の 拡大再生産 という珍しい作品
「アグリコラ」などでお馴染みのアーティストで、しかも拡大再生産だが、作者はウヴェ・ローゼンベルグ氏ではなく、「プルームサービス」などのアレクサンダー・プフィシュター氏です
王宮のささやき/Palastgeflüster
手番が時計回りでは回ってこず、状況によっては手番が早く来てほしかったり、絶対に来て欲しくなかったり、不思議なプレイ感のゲームシステム
グループSNE・コザイクでの売上げ上位作品
王国騒動/Tumult Royal
「ギャラクシートラッカー」のように、全員一斉に 場の リソース タイルを リアルタイム で取っていく
ただし、取り過ぎた強欲なプレイヤーへは 村人からの正義の鉄槌がくだり、せっかく獲得したリソースタイルの殆どを 捨札にさせられてしまう
王と道化/(原作: Times Square )
ライナー・クニツィア作の「レーパーバーン」を調整してリメイクした「真版」
2人専用の軽量級カードゲーム
オケアノス/Oceanos
潜水艦による探検をテーマにしたカードゲーム
中量級ゲームなのだが潜水艦を豪華にし過ぎて大箱サイズに
お邪魔者/Saboteur
正体隠匿・非完全協力ゲームで、長年遊ばれ続けている名作
疑心暗鬼になりながらも協力していかなければならない、楽しいパーティーゲーム
オニリム:最初の旅と七つの書/Onirim:Includes 7 Expansions
夢の中をさまよってしまい、悪夢の化身を振り切りながらも、何とか脱出を目指すという設定
基本的にぼっち用に作られたカードゲームだが、2人プレイによる協力モードも十分に面白い(ただし鬼ムズ)
この第二版は 拡張 が7つも入っており、とても長く遊べる
思わぬ拾い物/Fundstucke
緑の奇才、フリードマン・フリーゼの作品
ジレンマ と闘いつつより良いゴミを拾ってくる 軽ゲー
か
カードライン:恐竜編
「カードライン」シリーズの恐竜編
「動物編」と一緒に混ぜて遊ぶ事も可能
カードライン:動物編/Cardline: Animals
ボドゲというよりクイズゲーム
様々な動物の平均全長・寿命などを予想していく
「どうぶつ奇想天外」などのTV番組が好きだった方へ
カービィのコピとる!
カービィをテーマとしたカードゲーム
様々なコピー能力があり、特殊効果もりもりなのが好きな方へおすすめ
ぼっち対応で、遊び方が通常とは変わってタワーディフェンスゲームに
最後に一言だけ、カービィがかわいい
ガイスター/Geister
故アレックス・ランドルフ作の名作
おばけをテーマにした2人専用の アブストラクト ゲーム
カヴェルナ:洞窟の農夫たち/Caverna: The Cave Farmers
ボードゲームの名作「アグリコラ」の作者、ウヴェ・ローゼンベルクが作った ワーカープレイスメント
やっぱり農業経営
カタン/Catan
金字塔の ボドゲ であり、1995年に発売され今もなお世界中の人々に遊ばれている
ドイツゲーム の評価をする際は、最低でもこの作品を遊んでからにすべき
赤ポーン も受賞しており初級者も楽しめるが、完全初心者へはルール量が多いためおすすめ出来ない
神奈川沖浪裏/Kanagawa
浮世絵師・葛飾北斎をテーマにした「大神」のような美麗なアートワークのカードゲーム
カルカソンヌ/Carcassonne
実際に存在するフランスの都市”カルカソンヌ”をテーマにしたタイル配置ゲーム
ボードゲームの傑作で、世界中に多くのファンがいる
定期的に大会も開かれているため敷居が高そうに思えるが、ルールはかんたんで初心者にもおすすめ
ビギナーからゲーマーまで包み込む懐の深い作品
カルタヘナ/Cartagena
要塞からの海賊の脱走をテーマとした作品
パーティーゲーム寄りなレースゲームで、ルールは説明書1ベージに収まる量でかんたん
紹介しているのはリメイク作で、拡張版 のルール2つと、全く新しいルールも一緒に入っていて長く楽しめる
ガンジスの藩王/Rajas of the Ganges
「私の村の人生」や「トゥーリアの踊る塔」などのブラント夫妻による作品
ムガル帝国時代のインドにて、藩王として名声・富を得ていくのが目的
ワカプレ だがルールは比較的シンプル
「ブルーゴーニュ」などのような ストラテジー+ダイスゲーム
BGGランキングでは、全体ランク354位、ストラテジーランク186位と、かなりの高評価
キートゥザシティ:ロンドンの街の鍵
キーシリーズ「キーフラワー」のシンプル版
現代のロンドンのランドマークが多く登場する
キーパー/Keyper
キー・シリーズの1つ
「キーフラワー」や「キートゥーザシティ」のルールである色縛りを継承しつつ、相乗り要素を足した ワカプレ・拡大再生産
今作では競りは無し
キャット&チョコレート 日常編/Cat and Chocolate: Nichijou Arc
大喜利系のパーティーゲーム
あなたの妄想力をいかんなく発揮して下さい
キャメルアップ/Camel Up
競馬ゲームならぬ、競ラクダゲーム
ギャンブルゲームなのに 赤ポーン 受賞
それは伊達ではなく、お子さんも大人も一緒に笑顔になれる要素が散りばめられている
「キャメルアップ 2019年版」が近々発売される為、買入するならそちらを
キャメルアップ:カードゲーム/Camel Up Cards
「キャメルアップ」のカードゲーム版
ボードゲーム版とは毛色が少し変わり、何色のラクダが進みやすいかがある程度は分かるようになった
キャントストップ/Can’t Stop
1980年発売で シド・サクソン作の名作ダイスゲーム
ダイスに翻弄されるのを楽しむパーティー感覚の作品
ギャンブラー✕ギャンブル!/Gambler × Gamble!
カジノを潰す為に、ギャンブラーを雇ってお金を稼いでいってもらう
ロマンプレイもコツコツプレイも可能な、ブラフ や読み合いが楽しいギャンブルゲーム
キルクスマクシムス/ Chariot Race
「パンデミック」の作者マット・リーコック氏が作ったレースゲーム
古代ローマの戦車(チャリオット)を駆り、いかに早く走るかより、いかに相手戦車を粉砕するかが問われる
マリオカート的なパーティー寄りのレースゲーム
キングスポートフェスティバル:カードゲーム/Kingsport Festival: The Card Game
クトゥルフ神話シリーズの魔宴を舞台にしたボードゲーム「キングスポートフェスティバル」のカードゲーム版
キングダム/kingdoms
ライナー・クニツィア作のシンプルなタイル配置ゲーム
そして数字に苦しむ作品
クー:都市国家/Coup: City State
人物能力を駆使しながら勝利を目指す、シンプルな ブラフ ゲーム
クーハンデル/Kuhhandel
巧みに ブラフ を用いながら家畜カードを集めていく作品
初版は1985年
クウィント/Qwinto
「クイックス」と「ストリームス」に似ているダイスゲーム
どちらも楽しい作品なので、この作品も勿論楽しくなっている
クマ牧場/Bärenpark
自分のクマ牧場を大きくしていくのが目的
非常にシンプルなルールの、家族で楽しめるパズルゲーム
BGGランキングでも かなりの高ランク
グレートウエスタントレイル/Great Western Trail
すごろく+ デッキ構築 により アメリカ西部を開拓していく
「モンバサ」の作者
勝利点の要素は中々多いですが、手番でやる事はシンプルで悩ましく、やりごたえのあるゲーマーズゲーム
クレムリン/Kremlin
1986年に発売され、ソ連の政治局員をテーマとした渋いボドゲ、のリメイク作
対象年齢は脅威の五十路以上
「キングアップ(王位継承)」を複雑にしたようなシステムかな
歴史好きな方はより一層楽しめるかと
ゲシェンク/Geschenkt … ist noch zu teuer!
非常にかんたんなルールで誰でも楽しめる、洗面器ゲームのようなカードゲーム
コードネーム:ピクチャーズ/Codenames: Pictures
赤ポーン を受賞した「コードネーム」のピクチャー版
コーンウォール/Cornwall
コーンウォール州を舞台に、カルカソンヌを少し複雑にしたようなタイル配置ゲーム
ごいた/Goita
石川県・能登に伝わる伝統ゲーム
4人専用ゲームで、2対2のチーム戦となる
運要素も強めだが戦略性もしっかりとあり、パートナーと以心伝心して勝利をもぎ取るのが非常に楽しい作品
コインブラ/Coimbra
ポルトガルにあるコインブラという都市で、名声を高めていく事が目標
ダイスを選び取る際に、ダイスの出目によって優先権やコスト増減がなされ、そして ダイスの色によって収入の選択がされるという、1個のダイスに複数の要素が絡んでくる
ダイス選択が悩ましい作品
交易王/Handelsfürsten
ライナー・クニツィア作のシンプルなカードゲーム
他プレイヤーの動向をしっかり観察し、相乗り収入のタイミングを見極めてお金を稼いでいく
ごきぶりポーカーロイヤル/Kakerlakenpoker Royal
ブラフ ゲームの定番「ごきぶりポーカー」からルールを若干増量した作品
ごきぶりポーカーとほとんど同じように遊ぶことも出来る
ルールもかんたんで気軽に ブラフ を楽しめるパーティーゲーム
コテージガーデン/Cottage Garden
2人専用パズルゲームとしてかなり評価が高い「パッチワーク」、それを多人数で遊べるようにした作品(作者は「アグリコラ」などのウヴェ・ローゼンベルク氏)
アートワークとテーマは今回も素敵
ぼっちプレイ対応
コヨーテ/Coyote
こち亀で取り上げられたトランプゲーム「インディアンポーカー」のようなカードゲーム
誰でも気軽に楽しめ、盛り上がる傑作パーティーゲーム
コンテナ/Container
貨物船がテーマで、他プレイヤーと交易を行ってお金を稼いでいく事が目的
非常に インタラクション が強い作品
BGGランキングも高い名作
さ
ザ・ゲーム 第2版/The Game: on Fire
完全協力カードゲームで、全員の手札を出し尽くす事が目標
日本語版の第二版では、拡張の「オンファイア」も同梱されている
因みに、ぼっちプレイも可能
斬 -サムライソード-/Samurai Sword
西部劇がテーマの「BANG!」が原作で、それをブラッシュアップして日本テーマにした作品
チーム戦で直接殴り合うゲームで、正体隠匿のため 誰が仲間なのか 疑心暗鬼になりながらも戦わねばならない、楽しいパーティーゲーム
シェイクスピア/Shakespeare
偉人・ウィリアム・シェイクスピアを扱った演劇テーマの珍しい作品
テーマだけで終わらず、中身はしっかりとした 中量級 の ストラテジー ゲーム
BGGランキングも高い
知ったか映画研究家スペシャル!/Know-It-All Movie Critics
ボドゲというよりお喋りゲームで、大喜利系
思う存分、妄想をたぎらせろ
シティオブスパイ:エストリル1942/City of Spies: Estoril 1942
ポルトガルのリスボン近くにあるリゾート地「エストリル」(Google画像検索)にて、自分のスパイ組織を大きくしていくというテーマ
ガチンコな マジョリティ 争いではなく、様々な特殊効果によるマジョリティ争いの為、パーティーゲーム寄りなノリで気軽に楽しめる
シドマイヤーズ シヴィライゼーション:新たな夜明け/Sid Meier’s Civilization: A New Dawn
パソコンゲームのシドマイヤーズ シヴィライゼーションシリーズのボドゲ化
文明発展していくゲーム
前作のボドゲ化である「シドマイヤーズ シヴィライゼーション:ボードゲーム」の 拡張版 に思えてしまうが、そうではなく、改めて別の作者が作り直した作品
前作はかなりの 重ゲー だったが、今作はマイルドになってだいぶ遊びやすくなっている
シニョーリエ/Signorie
What’s Your Game? の作品
初心者お断りのヘビーゲーマーズゲーム
ルール量は多く、アクションの種類もかなり多いが、それを乗り越えれば至高の時間を提供してくれる筈
ハンドマン的にはイチ押しのゲーマーズゲームで、隠れた名作だと 勝手に思い込んでいる
ジャアク教授と時限要塞/Professor Evil and The Citadel of Time
協力ゲームで、ジャアク教授という怪盗の自宅に忍び込み、盗まれた宝物を 皆で協力して奪い返す
ジャンクアート/Junk Art
積み木のパーティーゲーム
「ドブル」のように様々な遊び方で何回戦か遊び、勝利点 を競い合う
遊び方はかなり多くあるので飽きがこない
十二季節の魔法使い/Seasons
TCG のようなカード特殊効果モリモリなカードゲーム
ジュリエットと怪物/Julchen und die Monster
「呪いのミイラ」や「フェレータ」などを手掛けたM-A Casasola Merkle氏の作品
正体隠匿、役割変更、推理、記憶、ババ抜きの要素からなる軽量級カードゲーム
シルヴィオン/Sylvion
「オニリム」の作者、シャディ・トーベイ作の1〜2人用のゲーム
オニリム同様、基本的に1人用ゲームなのですが、2人で協力して遊ぶことも出来る
ボードゲームでは珍しいタワーディフェンスのゲーム
火の(精霊)軍団から何としても森を守り切るのだ
進撃の巨人 ボードゲーム/Attack on Titan: The Last Stand
漫画「進撃の巨人」(作:諫山創、出版社:講談社)のボードゲーム化
「世界の七不思議」などのアントワーヌ・ボザ氏と、「ミスタージャックシリーズ」などのルドヴィック・モーブロン氏の共作で、単なるファンゲームではない
巨人側プレイヤー1人、調査兵団側が残りプレイヤー全員、の「1 対 多」の対戦ゲーム
新電力会社デラックス/Power Grid Deluxe: Europe/North America
緑色の奇才、フリードマン・フリーゼ氏の代表作の1つ「電力会社」の新装版
重量級 だが、そこまで難しくないルール
インタラクション がとても強い
スカル/Skull
ブラフ ゲームの名作
ステラーコンフリクト/Stellar Conflict
チーパスゲームズ社の「ライトスピード」のリメイク作(たぶん)
宇宙戦争テーマの リアルタイム カードゲームで、妄想をたぎらせれば胸熱展開が可能
非常にアナログゲームらしいシステムで、小学校の机上で遊んだゲームを思い出す
童心に返ってわいわい遊ぶと Very Good
ストリームス/Streams
誰でも遊べるビンゴ的ゲームで、ビンゴよりも盛り上がる
プレイ人数の上限は、何と無限
ストロングホールド 第二版/Stronghold 2nd edition
攻城戦・籠城戦をテーマにした元はPCゲームのボードゲーム版
2人専用で非対称対戦形式
スプラッシュ!/Splash!
ミニマムな積み木のバランスゲーム
スルー・ジ・エイジズ 新たなる文明の物語/Through the Ages: A New Story of Civilization
文明発展ゲーム、いわゆるシヴィ系の超 重量級 ゲーム
作者はヴラーダ・フヴァチル氏
BGG 全体順位2位、BGG ストラテージー 順位2位
弱者は強者から搾取されてしまうシステムな為、合う合わないは必ずあるでしょうが、ボドゲ中級者以上なら一度は遊んでみる事を強くおすすめします
セイラム/Salem
魔女裁判をテーマにした珍しい作品で、大人数対応可能な 重量級 推理ゲーム
テーマを見事にシステムへと落とし込めている作品
セイラム/Salem デッキ準備手順
説明書3ページにも渡るゲーム準備「デッキの作成」の手順を解説した特設ページ
精霊の紋章シジル/Siggil
「世界の七不思議:デュエル」のような ロチェスタードラフト のカードゲーム
2人専用ではない
世界の七不思議/7 Wonders
ボードゲーム界にドラフト旋風を巻き起こしたドラフトゲームの傑作
世界の七不思議:デュエル/7 Wonders Duel
ボードゲーム版「世界の七不思議」の2人専用版
ブースター ドラフト ではなく、ロチェスタードラフト に変更になった
セブンセブンズ/Seven7s
7種類の特殊効果を駆使して手札管理を行っていくカードゲーム
セレスティア/Celestia
ボードゲーム「クラウド9/Cloud 9」のリメイク作
飛空艇やラピュタ城浮遊島をテーマにしたカードゲーム
センチュリー:イースタンワンダーズ/Century: Eastern Wonders
センチュリーシリーズ全三部作の第二作目
第一作目同様、とてもシンプルなルールで、キューブ(香辛料)をグレードが高いものへとアップグレードさせていく
第一作目のカードプレイなどが船移動に置き換わった
センチュリー:スパイスロード/Century: Spice Road
センチュリーシリーズ全三部作の第一作目
スパイス交易が盛んだった世界観での、ゆるい デッキ構築 + リソースマネジメントのゲーム
中量級寄りのゲームにしてはルールがとっても簡単
「宝石の煌き」を彷彿とさせる
そして二人は手を取り合って。/…and then, we held hands.
タイトルからの予想通り、2人専用で且つ協力ゲーム
お互いが寄り添うようなプレイングをしなければクリアは不可能
た
T.I.M.E ストーリーズ/T.I.M.E Stories
アドベンチャー協力ゲームで、謎を説いていくループもののストーリー
1回しか遊ぶ事が出来ない
そのゲームシステムや美麗なアートワークにより、プレイヤーを世界に引き込んでくれる
大変注目された作品
タイムライン:雑学編/Timeline: Diversity
「タイムライン:世界史編」の雑学編
タイムライン:世界史編/Timeline: Historical Events
「カードライン:動物編」や「恐竜編」の世界史編
たたらばと森/Tataraba and Forest
同人ゲームを大手メーカーのホビージャパンがリメイクした珍しい作品
もののけ姫のあの”たたらば”と、林業がテーマ
炭鉱讃歌:カードゲーム/Coal Baron: The Great Card Game
ボードゲーム「炭鉱讃歌」のカードゲーム版
ワーカープレイスメント の 拡大再生産 ゲーム
ダンジョンヒーローマネージャー/Dungeon Heroes Manager
ダンジョンにヒーロー(冒険者)を送り込むマネージャー側となり、とにかくお金を稼ぐのが目標
ヒーロー達をダンジョンに送り込み、財宝を取って来て貰う・・・
財宝は全てマネージャーのものだが、無事に帰ってきたヒーローにはお給金を支払う必要があるので、出来るだけヒーローにはダンジョン内で死んで貰うように上手くマネージメントするのが敏腕マネージャーというもの
「ダンジョンロード」のようなちょっとおバカなノリの作品
ダンシングドラゴン/Dancing Dragons
二人一組のチームとなり、意思疎通を大切にして対戦するパーティーカードゲーム
チームプレー/Team Play
タイトル通り、2人1組になってのチーム戦のカードゲームです
相談はできないので、パートナーの行動をしっかり観察して以心伝心で挑もう
チケットトゥライド:アメリカ/Ticket to Ride
ボードゲーム界の定番・鉄板 ボドゲ
赤ポーン 受賞で初心者も安心な鉄道・ファミリーゲーム
チケットトゥライド:レイル&セイル/Ticket to Ride: Rails & Sails
チケライシリーズの最新作(2016)
今作は鉄道&船で、2つのマップ(世界マップ、北米の五大湖マップ)を旅します
拡張版 ではないのでこれ単体で遊べる
チャオチャオ/Ciao, Ciao…
故アレックス・ランドルフ作の名作 ブラフ ゲーム
探検隊がジャングルの吊橋上で「ちゃおちゃおー♪」と笑顔で落とし合いをする(落ちたら食人植物に喰い殺される)、という混沌過ぎる設定のパーティーゲーム
チョコボのクリスタルハント/Chocobo’s Crystal Hunt
説明不要の人気キャラクター”チョコボ”をテーマにした、シンプルなカードゲーム
ダウンタイム ではチョコボのかわいらしいおしりでも眺めていよう
テイクイットイージー!/Take it Easy!
1手番毎にそこら中から悲鳴が聞こえてくる(自分のも含めて)パーティー感覚のパズルゲーム
「お願いだからイージーなのをテイクして!」
ディノツイスト/Dino Twist
恐竜テーマの作品
ややルールがややこしいが、プレイ時間は短かく、サクッと遊べるカードゲーム
デモンワーカー/Demon Worker
日本の製作会社であるGroup SNEの作品
ワーカー に特殊能力を付けた ワーカープレイスメント
デュプリク/Duplik
お絵かきゲームで、お絵かきタイム90秒、審査タイム5~10分の短時間ゲーム
もちろん絵心が無くても楽しく遊べる
デルフォイの神託/The Oracle of Delphi
ダイスによるアクション制限や要素てんこ盛りのシュテファン・フェルト氏のお家芸システム
初心者お断りの 重量級 マゾゲーム
トゥーリアの踊る塔/Touria
「村の人生」のブラント夫妻と、「大聖堂」のミハエル・リーネック氏の共作
踊る塔のメカニクスが特に目を引く作品
ゲームの勝利条件が・・・
ドッグカードゲーム/Dog Cards
クラマー&キースリングのコンビによる作品
自分の目の前に「1」のカードから順に昇順になるよう並べきったら勝ち、という軽量級カードゲーム
4人プレイでは2対2でのチーム戦でも遊べる
ドブル/Dobble: Kostenlose Demoversion
ホビージャパンでの売上ダントツNo1の傑作パーティーカードゲーム
リアルタイム制のパターン認識
遊び方が5つもある、1つで5度おいしい
ドミニオン/Dominion
ボードゲーム界にデッキ構築旋風を巻き起こした傑作
TCG のようなカード特殊効果もりもりなカードゲームだが、喰わず嫌いせずに絶対に一度は遊ぶべき作品
ドラゴンズ・エッグ/Dragons’ Eggs
日本人デザイナーによる作品の競りゲーム
「はげたかのえじき」のように、”全員同じ構成のカードを持っての握り競り + バッティング システム”で、それに特殊効果を付け加えた派手なカードゲーム
トレジャーハンター/Treasure Hunter
「キングオブトーキョー」などのリチャード・ガーフィールド作
「メディバルアカデミー」のようなドラフトゲーム
大箱だが 中量級 ゲーム
な
なつのたからもの(原作:ノミのサーカス/Circus Flohcati)
クニチー氏のバーストカードゲーム
ルールはかんたんで子供や家族とも楽しめるが、シンプルなシステムの割に戦略性もしっかりとある
ナンジャモンジャ/Головоноги
リアルタイム制でいち早く名前を叫ぶ傑作パーティーゲーム
2ゲーム目以降が本番である
飲みの席で遊ぶとカオスになる
ニットウィット/Knit Wit
「パンデミック」の作者、マット・リーコック作のリアルタイム制・パーティー・連想ワードゲーム
パッケージ、コンポーネントが素敵過ぎる
ニューヨークスライスピザ/New York Slice
名作「もっとホイップを」のリメイク作で、ピース構成が変更されていたり、特殊能力タイルが付け加えられている
俗に「ケーキ切り分け系」と言われるゲームシステム
ノートルダム/Notre Dame
シュテファン・フェルドの代表作の1つで、最初期の作品
カッツカツの為、マゾプレイヤー向け
BGGランキングは高い
ノーリア/Noria
各自に配られる三段ギアを自分なりに改造し、拡大再生産 を行っていくゲーム
斬新なそのギミックや世界観から、エッセン の スカウトアクション でも6位に輝いた注目作
ぼっちルールあり
脳トレゾンビ/Give Me the Brain!
チーパスゲームズ社のカードゲーム
勝ち負けよりも、カード効果に翻弄されるのを笑い飛ばして楽しむ作品、のような気がする
ジョークがふんだんに盛り込まれている
ノックスフォード/Noxford
インタラクション が非情に強く、争いが絶えない作品
犯罪組織がテーマなので、テーマ通り
は
ハーバー/Harbour
港町で事業家となり、より名声を得ていく事が目標
ワーカー が1つしかない ワカプレ
ウヴェ・ローゼンベルグの「ル・アーブル」に似ている
ハイヴ/Hive
虫をテーマにした2人専用 アブストラクト ゲーム
屋外プレイ最強で、風や天候なんて虫できる
虫できるんだよ
バウンスオフ!/Bounce-Off
ルールはとってもかんたんで誰でも遊べる、ピンポン玉を使った短時間のアクションゲーム
手番制とリアルタイム制の遊び方があるので、1度で2度おいしい
覇王龍城/Dragon Castle
麻雀牌を使ったソリティアゲーム「上海」(麻雀ソリティアとも)のような作品
運の要素がかなり少ない、アブストラクトゲーム
BGG では、全体ランキング1043位、ファミリー199位、アブストラクトは27位、とかなりの高評価
バザリ/Basari
東洋の市場にて宝石商となり、豪商となるのが目標
シンプルルールで バッティング &競りを楽しめる名作
パックンギョ!/Little Big Fish
かんたんルール
アブストラクト 要素強めの、2人専用対戦ゲーム
パッチワーク/Patchwork
テトリスのような形のパッチタイルを、個人ボードへ出来るだけ隙間なく埋めていく2人専用パズルゲーム
テーマもアートワークも温かみがあり、雰囲気がとてもよい
BGG でも高ランクに位置づけている人気作
バトルライン/Battle Line
ポーカー役のような役を作って勝負していく、ライナー・クニツィアの名作カードゲーム
ポーカーが苦手でも喰わず嫌いせずに一度は遊んでみる事をおすすめします
戦争テーマなのに何故か女性に大人気、摩訶不思議な魅力を持つ作品
花火/Hanabi
「世界の七不思議」などの作者アントワーヌ・ボゥザ氏の作品で、カードゲームとしては初の 赤ポーン を受賞した協力カードゲーム
自分の手札の中身は見えず、他プレイヤーの手札の中身は見える、面白いシステム
バヌアツ 第2版/Vanuatu (second edition)
ワーカープレイスメント
ワーカー を置いたのにアクションが出来ない事がある恐ろしいシステム
パパ・パオロ/Papà Paolo
ピッツァ屋になって、お客さんに美味しい美味しいピッツァをお届けしていくのが目標
プレイヤーの1つの行動に複数の結果が出るようなシステムなので、その複数の結果全てに利が生まれる行動を考える必要がある
ハルイチバン/Haru Ichiban
真面目に ストラテジー をたしなんでいるかと思えば、突如ふざけ出す事もある、奇怪な2人専用の庭師テーマのゲーム
周囲の人間からはある意味一目置かれることだろう
パルサー2849/Pulsar 2849
ダイスを使って銀河開拓を行っていくゲーム
チェコゲームズだが、今作は普通に作り上げられている
それが逆に新鮮
ハンズ/Hands
リアルタイム制でハンドサインを作って仲間を見つけていくパーティーゲーム
ハントダウン/Fackel+Keule
原始人となって協力して動物を狩り、肉や毛皮などの資源を集めるのが目的
原始人といえど所詮は人間・・・私利私欲で裏切りが起こり、口八丁手八丁で ブラフ が飛び交う、笑いありの非完全協力カードゲーム
ヒットザロード/Hit Z Road
あのマーティン・ワレス氏がまさかのゾンビゲームを作成
世界観、コンポーネントの凝りように脱帽
リソース管理が大事だが、徹底していてもダイスによって簡単に破綻する、思わず笑ってしまうゲーム
ピンクツリーハウス/PinkTreehouse
「フラックス」の作者アンドリュー・ルーニーが作った 軽量級 ゲーム
ファブフィブ/Fab Fib
シンプルルールで気軽に遊べる ブラフ カードゲーム
フィールド・オブ・グリーン/Fields of Green
とてもシンプルなルールの 拡大再生産・ドラフト カードゲーム
フォールアウト ボードゲーム/Fallout
人気FPSゲームのボードゲーム化
原作の方は、FPS・RPG・ヒャッハーな荒廃世界・オープンワールドなどの要素がある
今作は、ロールプレイをしながらシナリオクリアを目指す
ふたつの街の物語/Between Two Cities
両隣りのプレイヤーとだけ協力して、プレイヤー間に街を作り上げていく、という面白いシステム
ルールは簡単で、家族でも遊べ、BGGランキングも高い
7人という大人数でも遊べ、しかも同時解決のため ダウンタイム も短い
フッチカート/Futschikato
手札をいち早く出し切るのが目標のカードゲーム
基本的に大きい数字が強いカードなのだが、小さい数字でも皆で群れると強くなるスイミーみたいなシステムなので、大人数で遊べる 軽量級 の作品
ブラックストーリーズ:50の”黒い”物語/Black Stories
ボドゲ というよりお喋りゲーム
問題の出題者が1人、残りの人は回答者となります
不思議な状況で人がおっちんでいる為、回答者はその真相を暴く
勝ち負けを決めるものではなく、正解するまでの過程を楽しむ作品
同じ系統として「ウミガメのスープ」というものが有名
後にシリーズ化し、グループSNE・コザイクで売上げ上位となっている人気作
ブラックストーリーズ ボードゲーム/Black Stories: Das Spiel
今迄の「ブラックストーリーズ」に少し味付けしたシステムを採用
今回は問題カードが100枚もある
ブラッディ・イン/The Bloody Inn
むかしむかし、とある宿屋の店主夫婦が、宿泊客を標的に強盗殺人を行っていたといわれる、実話を元にして作られたボードゲーム
宿泊客を殺害して埋め、金銭を奪って富を得る事が 各プレイヤーの目標
不謹慎極まりないゲーム
ネタゲーかと思いきや、ゲームシステムは かなり良く出来ていて、BGG ランキングも高い
ブラフ/Bluff
初版は なんと驚愕の1800年に制作
赤ポーン 受賞の 現代でも 大変面白く遊べる、ブラフ・ダイスゲームの傑作
プラムの法則/Pi mal Pflaumen
少クラマー作の トリックテイク
なのだが、全く フォロー する必要はなく、数字の大きさが最後から2番目のプレイヤーが一番損をしてしまうというシステム
フリートコマンダー/Fleet Commander: 1 – Ignition
2人専用の、ダイスを使った宇宙戦争対戦ゲーム
ルールは多めだが、その分テーマ性や戦略性は上がっている
艦体のミニチュアも多めに入っていて、気分が盛り上がる
ただ、完全に人を選ぶゲーム
ブロックス/Blokus
インスト 2分で4人まで遊べる アブストラクト ゲーム
フンタ/Junta
1978年に発売され、今もなお重版されている名作
が、ガチ喧嘩が容易に起こりうるサークルクラッシャーな作品で、確実に人を選ぶ
汚職、反逆、クーデター・・・真っ黒過ぎる世界観でいかに私服を肥やせるかを競う
フンタ:カードゲーム/Junta: Las Cartas
友情破壊ボードゲーム「フンタ」のカードゲーム版
今回ももちろん友情破壊の可能性を秘めております
官僚達の汚職を体現できるゲーム
ヘックメック/Heckmeck am Bratwurmeck
ライナー・クニツィア作の バースト 系ダイスゲーム
鳥とミミズをテーマにした作品
シンプルだが考えどころもきちんとある
ヘヴン&エール/Heaven & Ale
ミハエル・キースリング氏とアンドレアス・シュミット氏の共作
修道院でビール農園を営み、農園を大きくしていこう という設定
シンプルで程々に奥深く、言語依存もなくて絵柄も素朴、中量級 で、何度も遊びたくなるようなドイツゲームらしい作品
運要素は少なめではあるが・・・
BGG 評価が高く、ストラテジーランキングでは260位
ペンギンパーティ/Pinguin-Party
ライナー・クニツィア作の 軽ゲー
とてもシンプルなルールで誰でも気軽に楽しめる作品
ポーションエクスプロージョン/Potion Explosion
ビー玉を使ったギミックが目を惹く 少しパズルっぽい作品
ビー玉の綺麗さも相まって、お子さんにも受けるハズ
宝石の煌き/Splendor
Marc André 氏の名を知らしめた作品で、シンプルめなルールなのに奥深いゲーム性の傑作
かなりの人気作でファンが多く、初心者から熟練者まで楽しめる懐の深さを持っている
ま
マイス&ミスティクス/Mice and Mystics
元は人間だったネズミ達による王様救出の大活劇
世界観や設定の細かさ、ふんだんに用意されたフレーバーテキストや、美麗なイラストにより、没入感が非常に高い協力ゲーム
マギvs.ドラゴン/Zauberschwert & Drachenei
時には共闘したり、時には出し抜いて1人わくわくして戦いに挑んだり、ブラフ ありの一時的な協力などが楽しい作品
ミステリウム/Mysterium
とても変わった趣向の作品で、親役と子役に分かれて 協力して謎を解いていく推理ゲーム
密輸業者/Schmuggler
「カタン」のクラウス・トイバー作の粘土こねこね転がしゲーム
メディチ:カードゲーム/Medici: The Card Game
クニチーの名作競りゲーム「メディチ」のカードゲーム版で、競りは無くなってしまったが、気軽に マジョリティ 争いを楽しめる作品
カードの獲得方法が「なつのたからもの」に少し似ている
メモアァール!/Memoarrr!
メモリーゲームで、トランプの神経衰弱のような作品
ルールは非常に簡単で絵柄も可愛く、お子さんでも気軽に遊べるファミリー向け
MOW
ブルーノ・カタラ作のとてもシンプルなカードゲーム
2009年の ドイツ年間ゲーム大賞 にノミネートされた作品
モダンアート/Modern Art
ライナー・クニツィア氏の三大競りゲームの1つ
とてもシンプルで競りの面白さを純粋に楽しめる作品
や
ヨーヴィック/Jórvík
「倉庫の街」のリメイクで、拡張 も1つ付いています
他に類を見ない行列購入システム
酔いどれ猫のブルース/Katzenjammer Blues
ライナー・クニツィア作のシンプルな競りのカードゲーム
競りのコストは手札を使う為、手札と場札とを より良いものへ交換していくゲームシステム
ジョーカーは使いやすいが、使い過ぎるとゲームに負けてしまう、という歯がゆい要素あり
ら
ライン川 リバートレード/Rhein: River Trade
相乗り+ピック&デリバリー のシステム
ラ・グランハ/La Granja
「グローリートゥローマ」や「ルナ」などの 複数のゲームシステムを踏襲した作品で、農場経営を行っていく
絵も綺麗で、やりごたえのある 拡大再生産 の 重量級 ゲーム
ラプトル/Raptor
ブルーノ・カタラ氏、ブルーノ・フェデュッティ氏による、恐竜をテーマにした2人専用非対称対戦ゲーム
ラミィキューブ/Rummikub
80年間ものあいだ遊ばれ続けているラミー系の数字パズルゲーム
リトルデビル/Little Devils
数字のみで行うとてもシンプルな トリックテイキング
リフトイット!/Lift it!
リアルタイム制の積み木ゲーム
その積み方がくせ者なパーティーゲーム
レイルロードレボリューション/Railroad Revolution
アメリカの鉄道革命がテーマの ストラテジー ゲーム
「鉄道は男のロマン」
ローマの執政官
日本人デザイナー・川崎 晋 氏(カワサキファクトリー)による作品
親と子に分かれてのアクション選択が独特で、2~3言では表現できない
中量級~重量級 の作品
ロイヤルターフ/Royal Turf
実際の競馬を上手く且つシンプルにシステムに落とし込めていて、非常に良く出来た競馬ダイスゲーム
競馬が好きではない方も、純粋にダイスレースゲームとして面白い作品なので、一度遊んでみるとよいかと
ロストシティ/Lost Cities
ケルトシリーズの原点で、ライナー・クニツィア氏の名作の1つ
ルールはやさしめだが、戦略性もしっかりとある2人専用カードゲーム
ロビン/Robin
ロビン・フッドをテーマにした、カードトレードを行っていくカードゲーム
ロボトリー/Robotory
日本の作者、カワサキファクトリーの川崎 晋 作の、2人専用 アブストラクト ゲーム
路面電車/Trambahn
1枚のカードに複数の使い道があるタイプの2人専用カードゲーム
インタラクション は弱めで、自分の事に集中できる
わ
ワイナリーの四季/Viticulture Essential Edition
拡大再生産+ワーカープレイスメント
ワインがテーマというだけでも興味をそそられるが、その他にも コンポーネント が豪華で素晴らしく、そして ゲームシステムも安定した面白さになっている
ワインと毒とゴブレット/ Raise Your Goblets
晩餐会へ参加している貴族となって、他貴族のゴブレットに毒を盛って毒死させるのが目標
ブラフ と記憶要素の 中量級 パーティーゲーム
脅威の12人まで対応
私の世界の見方/Wie ich die Welt sehe…
ボキャブラリーが多少足りなくても誰でも遊ぶ事が出来る大喜利系のパーティーワードゲーム
私の村の人生/My Village
ボードゲーム「村の人生」のダイスゲーム版
ワトソン&ホームズ/Watson & Holmes
名探偵ホームズの仲間の一員となり、とある事件の謎を誰よりも早く解明する事が目標の推理ゲーム
ここ最近多くなってきた「一回遊んだら二度と遊べないボドゲ」
ただ 13もの事件が入っている為、意外に長く遊べる
ワンス・アポン・ア・タイム/Once Upon a Time: The Storytelling Card Game
ファンタジーな世界観でストーリーテリングを楽しむ作品
絵柄がとてもメルヘンで可愛らしい